ちょっと知っておくと便利かもしれないHUDの拡大・縮小方法3つをメモです。共通として[メインコマンド」→「HUDレイアウト変更」を開き、拡大・縮小したいHUDを選択してからの方法になります。また「マイキャラクター」や「所持品」などの拡大縮小方法も紹介します。
この記事を読んでわかること
- HUDの拡大・縮小方法がわかる
- 「所持品」などのウィンドウの拡大・縮小方法がわかる
HUDの拡大縮小:設定画面から
設定画面から直接、拡大・縮小のパーセンテージを変更する方法です。
歯車マークを選択します

右上あたりにあるプルダウンから大きさを選べます

HUDの拡大縮小:コントローラー
私はこの方法が一番楽なので、コントローラーで拡大縮小してます。
コントローラーの「R3」を押し込む

HUDの拡大縮小:キーボード
キーボードで拡大・縮小する方法もあります。
「Ctrl」+「Home」

「所持品」などのウィンドウの拡大縮小方法
下記の画像のようなタイプのウィンドウも拡大縮小ができます。

①マウスで右クリック
ウィンドウの上の方(閉じるボタンの横)で右クリックすると上記画像のようなメニューが表示されるので「ウィンドウの拡縮」を選択し%の値を変更できます。
②コントローラー「R3」の押し込み
HUDの拡大縮小と同様、ウィンドウを選択した状態で「R3」を押し込むと%の値を変更できます。
③キーボードのショートカットキーで拡大縮小
HUDの拡大縮小と同様、「Ctrl」+「Home」で%の値を変更できます。