【2020.05.12】
使いづらいのでクロスホットバーの配置を結構変えました!
![]() |
||
XHBヒント | XHB配置 | マクロ |
その他ジョブのおすすめXHB配置 | |||||||||
ナ | 戦 | 暗 | ガ | 白 | 学 | 占 | モ | 竜 | 忍 |
侍 | 詩 | 機 | 踊 | 黒 | 召 | 赤 | 採 | 園 |
操作方法
私は全ジョブ共通で以下の操作方法でプレイしています。
※ジョブによっては使用しない場合もあります。
「XHBセット1」と「XHBセット2」を「R1」で切替え セット1とセット2で大幅に変えて使用するというよりは、ある部分だけアクションを置き換えるような使い方をしています。 |
「XHBセット3」を同時押しで使用 R2→L2、L2→R2の押し換えで別のアクションを配置できるようにしていますが、ほとんどのジョブはどちらから押しても同じ配置にしています。 |
「XHBセット4」をWXHBとして使用 ボタン側だけでなく方向キー側も使用しています。 |
詳しい設定方法はこちらの記事で紹介しています。
クロスホットバーおすすめ設定【FF14_PS4_パッド_初心者】
ナイトのXHB配置の考え方
ウェポンスキルはボタン側
ウェポンスキルは使用頻度が高く移動して使用したいので、なるべくボタン側に配置します。
アビリティでボタン側に入れたいアクション
下記アクションはなるべくボタン側に入れた方が使い勝手がいいと思いボタン側に入れています。
クロスホットバー全体とその周り
(準備中)
「リミットブレイク」と「アイアンウィル」ですが、クロスホットバーではなくホットバーにいれてキーボードを押して使っています。
討伐・討滅戦に行く方は「アイアンウィル」はクロスホットバーに入れておいた方がいいです!
クロスホットバーセット1
※アクション名の前に「M」がついているものはマクロを使用しています。クリックするとマクロ内容が見れます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
単体コンボのアクションを配置しています。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
L2の方向キーに防御系バフを入れているので、その他よく使うアビリティをここに配置しています。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
範囲コンボとサークル・オブ・ドゥームにロイエを入れています。サークル・オブ・ドゥームは方向キーに入れていましたが、とても使いづらかったのでボタン側に配置しなおしました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここは防御バフとリプライザルを入れています。
クロスホットバーセット3(同時押し)
※アクション名の前に「M」がついているものはマクロを使用しています。クリックするとマクロ内容が見れます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
移動しながら使いたいアクションと「ロウブロウとシールドバッシュ」をひとつにしたマクロを入れています。遠隔攻撃や突進系の攻撃はやっぱりボタン側推奨です。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここはすべて魔法をまとめました。クレメンシー以外はレクイエスカット中に使うと思うので、まとめておいたほうが使いやすいかなーと思います。
※L側は




クロスホットバーセット4(WXHB)
※アクション名の前に「M」がついているものはマクロを使用しています。クリックするとマクロ内容が見れます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スプリントはいつも他のジョブもこの位置が多いです。シャークは私は使わないので適当にここwインビジブルはリキャストが長いのでここに入れています。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★Mインターベンションは4人PT用にPTそれぞれに投げるマクロを作って配置してみました。一応8人PTでも対応できるように素のアクションをに置いています。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここはリキャストの長いパッセージ・オブ・アームズとディヴァインヴェールの近くにクレメンシーを置いて発動させやすくしてます。パッセは右ボタン側でもいいかも。なぜかここに入ってます。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インターベンション同様4人PT用に作りました。かばうも素のアクションをにいれています。
Copyright (C) 2010 - 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.